小さな生徒さんに多いのですが、ピアノの鍵盤を押さえるときに、腕からの力に頼っていると、写真のような指で弾いていることがあります。第一関節が内側に曲がっていますよね?この弾き方、1番ダメな弾き方です。もちろん、鍵盤に触れる指先には多少の力が必要ですが、押さえつけるような強い力は必要ありません。
自由に手を動かしてピアノを弾くためには、自分とピアノとの距離、椅子の高さなど、気をつけるべきことがたくさんあります。それらは、体の大きさや身長によって違ってきますので、一人一人、微妙に違ってきます。
月曜日の生徒さん限定でお手紙を配布しました。振替レッスンをされている生徒さんもいらっしゃるので、全員には行き渡っていませんが、順にお渡しする予定です。
「こっちやってくるの忘れた」と、毎週のように誰かが弾いてこない、ハノンやバーナムのテクニック教材。他の練習曲も弾いていないのなら、練習自体をやっていないと言うことなので、テクニック教材を弾いていないのも理解できます。しかし、練習曲は練習ができているのに、テクニック教材だけを忘れた・・・と言うのは、ちょっと理解に苦しみます。それ、絶対に確信犯でしょ?